此処よりはじまる。
読書記録と日々のあれこれ
(移動先: ...)
ホーム
作家別索引(海外)
翻訳者別索引
作家別索引(日本)
カテゴリー別
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年10月19日日曜日
0566 ババヤガの夜 英国推理作家協会賞(ダガー賞)
›
書 名 「ババヤガの夜」 著 者 王谷 晶 出 版 河出書房新社 2023年5月 文 庫 208ページ 初 読 2025年10月19日 ISBN-10 4309419658 ISBN-13 978-4309419657 読書メーター 書店の平積みになったダ...
2025年10月18日土曜日
0565 竜の医師団4 (創元推理文庫)
›
書 名 「竜の医師団4」 著 者 庵野 ゆき 出 版 東京創元社 2025年3月 文 庫 352ページ 初 読 2025年10月17日 ISBN-10 4488524133 ISBN-13 978-4488524135 読書メーター https://bookmeter.c...
2025年10月13日月曜日
0564 竜の医師団3 (創元推理文庫)
›
書 名 「竜の医師団3」 著 者 庵野 ゆき 出 版 東京創元社 2025年3月 文 庫 336ページ 初 読 2025年10月11日 ISBN-10 4488524109 ISBN-13 978-4488524104 読書メーター https://bookmeter....
介護日記的な・・・その27一応の最終回 家の片付け
›
母がグループホームに入居して、当面の主の留守中に私がしたかったこと。それは大掃除。 なにしろ、母は窓を開けたがらない、カーテンは締めっぱなしになりがちだった。なにかしらの恐怖観念があったようだ。 とくに、母の寝室は空気の入れ換えもままならず、常に湿度が高い状態で、おそらくダ...
介護日記的な・・・その26 同居見守り開始から母GH入居までの記録
›
母のGHの部屋に飾るために仕立てた造花の花籠です さて。令和4年9月に発覚した母の認知症と、そこからスタートした、母の介護も、この9月の母のGH入居をもって、一つのタームを終え、次の「施設での生活を支える」タームに入った。 この間の流れを、忘れないうちにまとめておこうと思う。...
2025年10月5日日曜日
2025年9月の読書メーター
›
この間も書いたが、本当に、もう少しは読めるんじゃないかと思っていた。だけど、そう冷静にもしていられなかった9月。母が入所して以降は、家の片付けが分単位の待ったなしで、そちらも本当に大変。楽しみにしていたはずの新刊の発売日や、ネット小説の更新日すら失念する始末で。しかし、本日自宅...
2025年9月28日日曜日
2025年8月の読書メーター
›
9月が終わりに近づき、8月のまとめもしていないことに気付く。 施設入居までと期限を定め、8月のお盆前から本格的に母の同居介護を開始し、母は一昨日、無事にGH(認知症高齢者グループホーム)に入居できた。そのうち、顛末をきちんと〈介護日記〉の方にまとめようと思っているが、けっこう...
2025年9月8日月曜日
介護日記的な・・・その25 母の入居先が決定
›
今日の夕ご飯 肉団子、カボチャのそぼろ煮、 きんぴらごぼう、茄子とキュウリと長芋の浅漬け 入所の申し込みをしていたグループホームへ、母の入居が本決まりになった。 あらためて施設にうかがって、入居予定の部屋を見せていただき、採寸し、もろもろ用意するものの確認をし、そして入居当日...
2025年8月28日木曜日
日々雑感 ただの日記である。
›
本文とは全然関係ないけど、祇園きななのきなこかき氷は日本中で一番美味いと思う 母の家に常駐して3週間経過した。 いろいろとやってはいるが、それとはほぼ(たぶん)関係なく、疲れている。 今疲れているのは、メンタルの方かな。 母は日中はデイサービスを利用しているのだが、ちょっ...
1 件のコメント:
2025年8月24日日曜日
番外 ウォルドルフ人形の本
›
書 名 「ウォルドルフ人形の本」 著 者 カーリン ニューシュツ (著), 佐々木 奈々子 (翻訳) 出 版 文化出版局 1986年10月 大型本 87ページ 初 読 2001年頃 ISBN-10 4579103378 ISBN-13 978-4579103...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示