2018年10月27日土曜日

0146 EQMM90年代ベスト・ミステリー 夜汽車はバビロンへ

書 名 「EQMM90年代ベスト・ミステリー 夜汽車はバビロンへ」 
出 版 扶桑社 (2000/9/1) 
初 読 2018/10/27 

 レズニック&グラビアンスキ!いい!も〜、色男+いい男+ネコ‘sって最高の組み合わせじゃまいか。短編でも長編読んだくらいのインパクトある。紹介してくれた読み友さんありがとう!

 文庫タイトルになってるブラッドベリの「夜汽車はバビロンへ」は主人公がジタバタしてるけどどうもパッとしない。あとヴァクスの短編は主人公が悪すぎで胸くそ悪いぞ。ラストの「ルミナリア〜」は、ばーさんの平穏な生活がどうなってしまうのか気が気ではなかったが、いやはや。年寄り怖い。

 〈各短編にコメント〉
1 ホールインツー 短編読んでるのを忘れてドキドキしてたら一瞬で終わった。 

2 引きまわし 悪辣なやり口が胸糞だ!

3 銀幕のスター 夢想の世界でフワフワしてるので気が気ではなかったが。そうだよね、女ってこういう風に強くなれる生き物。 

4 名もなき墓 まがう事なきハードボイルド!ヴェイル格好いいぜ。 長編が気になる。 

5 衣装 ・・・すごい面白かった。だけどこれもミステリなのかな?

6石の家の悲劇 この時代だからこその作品。

7追憶 〈追憶〉と名付けられた宝石と人間模様。追憶は美しいか切ないと相場が決まってるが、必ずしも真実ではない。自分に都合のよい過去の思いでにとらわれるよりは前を向け、と若者を諭すジャーナリストの女教授が気持ち良い。

8この葬儀取りやめ サイコーに面白い。レースに出場する犬が中毒しないことを祈る。 

9キリストの涙 由緒正しい冒険譚。多分著者の小説のスピンアウトだと思うが、邦訳はされてないっぽい。残念。

・・・・・・2年前に読んだアンソロジーだが、コメントを読んでもさっぱり内容が思い出せない。私の記憶って。。。。

2018年10月24日水曜日

0145 殺しのグレイテスト・ヒッツ

書 名 「殺しのグレイテスト・ヒッツ」 
著 者 ロバート・J. ランディージ (編集) 
翻訳者 田口 俊樹 
出 版 早川書房 (2007/1/1) 
初 読 2018/10/24 


 1 いきなりケラーの”殺し間違い”「ケラーのカルマ」で始まる本書。いや増すワクワク。しかしケラーさん、再読にもかかわらず、相変わらずじわじわくるなあ。

2 「隠れた条件」 
殺し屋?なのか?

 3 「クォリーの運」
殺しちゃえば良かったのに。。。

4「怒りの帰郷」はまずまず・・・・・だが、ここまで読んで殺しが足りん!と思うワタシは血に飢えているのか? 

5「ミスディレクション」
タイトルとお膳立てに裏読みしすぎてワクワクが不発に終わる。そこか〜。

6「スノウ・スノウ・スノウ」
これは長編でじっくり読みたい。

7「俺の魂に」
終わり方は何パターンかあったと思うが、、、、、惚れた♥️ 

8「カルマはドグマを撃つ」
殺し屋より一枚も二枚も上手。つまり殺し屋が三枚目なのはいただけない。やっぱり主役がカッコよくないとさ。 

9「最高に秀逸な計略」
うぬぼれが強い奴だな〜と思ったのだか。。。。

10「ドクター・サリヴァンの図書室」
この後どうなるのかが気になる。 

11「回顧展」
脳内で彼がパイクまたはジェントリーで再生可能。個人的にはパイク。

12「仕事に叶った道具」
面白かった。目的に叶った道具、つまりは道具選びが使い手の腕なわけだ。

13「売り出し中」
なぜ学校がモーテルの宣伝文句になるんだろう、と首をかしげる。が。それはさておきこれが殺し屋の宿命というものか。 

14「契約完了」
こういう話は好きだ。最後の一文はかえって蛇足かも。 

15 トリはディーヴァー「章と節」
なるほどね〜。だけどいつものディーヴァーに慣らされてる読者は要求水準も高いから・・・・なにはともあれ、ごちそう様でした。